文章などを作成する時は、作成日・郵送日又は届日などを最初の行に挿入します。
それを簡単に挿入する方法があるので紹介したいと思います。
1.発信日付を入力します。
挿入➡日付と時刻

2.《日付と時刻》ダイアログボックスが表示されます。
《カレンダーの種類》やから《和暦》《グレゴリオ暦(西暦)》どちらかを選択します。

3.《表示形式》の一覧から《平成○○年○○月○○日》か文章にあった他の形式を選択。
《OK》をクリックします。

4.日付が入力されます。

※次回、文書を開いたときに自動的に本日日付に更新される機能があります。
必要な方はこの設定をしておくと、再度文書を利用する場合などには便利です。
